新聞の社説から世の中を見る【世界の新聞「101紙」の視点】

世界の新聞の社説・TOP記事をあなたに

WSJ紙から見るオバマ大統領のイラク戦略へ提言

【国内主要6紙の本日の社説】

2010年9月2日

(以下、掲載順は日々変更)

【日経新聞】
『小沢氏は財源も疑惑ももっと説明せよ』
『「普天間」解決の熱意を疑う』
(詳しくはこちらへ)

【毎日新聞】
『民主代表選告示 論戦の構図は見えた』
『イラク撤退演説 戦争の真の理由を語れ』
(詳しくはこちらへ)

【読売新聞】
『民主代表選告示 指導力と政治手法も争点だ』
『日航更生計画 謙虚に着実に再出発を目指せ』
(詳しくはこちらへ)

【朝日新聞】
『民主 論戦始まる 対立軸ははっきりした』
『民主 論戦始まる 小沢氏では財政が心配だ』
(詳しくはこちらへ)

【産経新聞】
『代表選告示 政治とカネもっと説明を』
『金総書記の訪中 容認できぬ独裁継承支援』
(詳しくはこちらへ)

【東京新聞】
『民主代表選 政策論争を見極めたい』
『JAL更生計画 達成してこそ活路開く』
(詳しくはこちらへ)


【中東メディア 最近の主な社説表題】


日本語で読む中東メディアより

『ラマダーン月と物価上昇』(Al-Ahram紙)
『軍のヘゲモニーの伝統いかに』(Radikal紙)
『この国の、「人種差別主義」の現状・・・』(Radikal紙)
『クルド人と共存せねばならないのか?』(Hurriyet紙)
『このクルチダルオールでは何も解決できない』(Radikal紙)
『終わりなき犯罪』(Jam-e Jam紙)
『男女間の『秘め事』がもたらす被害について』(Jam-e Jam紙)


【世界主要紙 最近の主な社説表題】


世界日報さんのサイト世界の新聞は何を言っているか?より

ニューヨーク・タイムズ(米) 『新たな和平のチャンス』
ワシントン・ポスト(米) 『ロシアで続く抑圧』
デーリー・テレグラフ(英) 『イラク戦争の勝者は誰か』
ルモンド(仏) 『シラク氏と法の裁き』
南ドイツ新聞(独) 『状況打開に遠いミャンマー選挙』
フランクフルター・ルントシャウ(独) 『どん底に落ちたANCの評判』
人民日報(中国) 『死刑めぐる議論』
中央日報(韓国) 『北朝鮮は胡主席の忠告に耳を傾けよ』
フィナンシャル・タイムズ(英) 『中南米の麻薬戦争』


【桐鳳オススメのニュースサイト】

新聞コラム社説リンク
国内主要紙・地方紙の社説・コラムへのリンク集です。
業界紙・英字紙にもアクセスできます。

Newseum「Today's Front Pages」
世界各国の新聞のトップページが、新聞紙のレイアウトそのままに閲覧できます。
その数なんと、50~70カ国・500~700紙。
日によって変動はありますが、よく毎日更新できるものです。
PDFで閲覧でき、拡大表示・印刷も可能です。

OpinionSource「Today's Newsletters」
米・英・中・中東・印など主要紙の、最新といってもよい社説が掲載されております。

Google翻訳
テキストやウェブページをその場で翻訳できます


独断と偏見はご容赦!【最近の社説の、ここに注目】

8月31日付「ウォールストリートジャーナル」
『オバマ大統領のイラク戦略へ提言 イラク演説への無料アドバイスをいくつか』の社説。


この中で我々にとり驚くべき内容は、まずイラクの状況が「好ましい結果」であり、米国保守層にはアフガニスタンにも同様の大規模派兵を望む意見がある、ということでしょう。

我が国での報道では、イラクではいまだテロの波状攻撃が続き、市民生活はズタズタ、治安など存在せずとても人が住めたものではない、という印象を受けます。

それが実際はWSJ紙社説で「好ましい結果」という表現で表される程、安定した状況なのか。

この点、アルジャジーラ紙ウェブサイト英語版の社説を読むと、このWSJ紙社説と正に同じ論調が並べられており、驚かされます。

また同じ戦後処理、という見方で我が国がドイツ、韓国と並列で言及されていることも米国人の見方を良く表しています。

いずれにせよ、短いながら読み応えのある社説でした。


*以上、「語学道場 主宰者」さんによる訳文、及びコメント

メルマガ【ウォールストリートジャーナルを読む! 毎日お届け】より


メルマガ誌上では、社説引用文による要約も掲載しております


今日の雑感

山本小鉄さんが、亡くなりました。

小鉄さんというと「ヤマハ・ブラサーズ」ということになるのでしょうが、私の世代ですと、新日本プロレスの鬼コーチ、そしてTV中継の解説者ということになりますでしょうか。

藤波・長州・藤原・前田・高田・武藤・橋本・蝶野・船木...。

その後のプロレスや格闘技界を背負う人たちの育成に多く関わりました。


また、レフェリーとしても知られています。

現役時代のショートタイツの色と同じ白の上下に身を包み、選手入場前にリング上でヒンズー・スクワットを繰り返す姿が思い浮かびます。

「アントニオ猪木 VS 国際軍団(ラッシャー木村・アニマル浜口・寺西勇)」の1対3の試合を蔵前国技館に観に行ったときのこと。

レフェリーでありながら、乱入してくる国際軍団の選手たちを、次々とタックルで阻止しました。

その翌日、高校の体育の授業でラグビーをやったのですが、前夜の山本レフェリーをイメージしてタックルをしたところ、体育教師から「うまいな」と褒められたことを思い出しました。

その他、「ベニー・ユキーデ VS プライユット・シーソンポップ戦」など、他の格闘技のレフェリーを務めることもありました。


一般紙でも小さいながら写真つきの訃報が掲載されていたことに、驚き悲しい気持ちと同時に、不謹慎ですがなんだか嬉しい気持ちにもなりました。

もう少し、いろいろなお話を伺いたかったです。
慎んで、ご冥福をお祈り致します。

以上、興味のない方には申し訳ありませんでした。


【本日、あなたが最も共感しなかった社説は?】


2010年9月2日













締切:2010年09月03日22時00分
Powered By クリックアンケート
「あなたが最も共感した社説は?」アンケートを、メルマガ誌上にて実施しています

メルマガ登録解除
バックナンバーpowered by まぐまぐ!
まぐまぐ殿堂入り
メルマガ購読
世界の新聞「101紙」の視点

読者登録規約
バックナンバー
powered by まぐまぐ!
サイト内検索
カレンダー
最近のブログ記事
カテゴリー
月毎アーカイブ
ホームページ作成 大阪

このページのトップへ