新聞の社説から世の中を見る【世界の新聞「101紙」の視点】

世界の新聞の社説・TOP記事をあなたに

東京の地下鉄一元化について

【国内主要6紙の本日の社説】

2010年8月18日

(以下、掲載順は日々変更)

【日経新聞】
『景気軟着陸に中国は細心の手立て必要』
『グローバル犯罪に備えを』
(詳しくはこちらへ)

【毎日新聞】
『民主代表選 政策と結束固める場に』
『高速道路料金 持続可能な恒久制度を』
(詳しくはこちらへ)

【読売新聞】
『南シナ海 中国進出の抑止は国際連携で』
『熱中症 暑さへの対策をしっかりと』
(詳しくはこちらへ)

【朝日新聞】
『温暖化対策 受け身脱し自前の戦略を』
『未来の教室 情報化で学びが変わる』
(詳しくはこちらへ)

【産経新聞】
『民主党代表選 数合わせより政策論議を』
『中国の軍事力 看過できない異様な増強』
(詳しくはこちらへ)

【東京新聞】
『子宮頸がん ワクチンへの助成急げ』
『海の米中対立 日本も対応を迫られる』
(詳しくはこちらへ)


【中東メディア 最近の主な社説表題】


日本語で読む中東メディアより

『この国の、「人種差別主義」の現状・・・』(Radikal紙)
『クルド人と共存せねばならないのか?』(Hurriyet紙)
『このクルチダルオールでは何も解決できない』(Radikal紙)
『終わりなき犯罪』(Jam-e Jam紙)
『男女間の『秘め事』がもたらす被害について』(Jam-e Jam紙)
『イスラエルのアラブ系議員たちに強まる逆風、自由船団に乗船していたズアビー議員は議員特権を一部剥奪』(al-Quds al-Arabi紙)
『自由船団に乗船していたイスラエル国会のアラブ系議員、ガザ封鎖の解除を
訴え』(al-Quds al-Arabi紙)


【世界主要紙 最近の主な社説表題】


世界日報さんのサイト世界の新聞は何を言っているか?より

ニューヨーク・タイムズ(米) 『ゲーツ氏の国防費削減案』
ワシントン・ポスト(米) 『夏の異常気象と温暖化』
デーリー・テレグラフ(英) 『躍進する中国』
ルモンド(仏) 『米国に厄介な雇い兵問題』
フランクフルター・アルゲマイネ(独) 『年金支給は67歳から?』
南ドイツ新聞(独) 『サダムの置きみやげ』
人民日報(中国) 『「エネルギー消費世界一」の意図』
東亜日報(韓国) 『3位転落の日本と韓国の座標』
フィナンシャル・タイムズ(英) 『日本の「成長痛」』


【桐鳳オススメのニュースサイト】

新聞コラム社説リンク
国内主要紙・地方紙の社説・コラムへのリンク集です。
業界紙・英字紙にもアクセスできます。

Newseum「Today's Front Pages」
世界各国の新聞のトップページが、新聞紙のレイアウトそのままに閲覧できます。
その数なんと、50~70カ国・500~700紙。
日によって変動はありますが、よく毎日更新できるものです。
PDFで閲覧でき、拡大表示・印刷も可能です。

OpinionSource「Today's Newsletters」
米・英・中・中東・印など主要紙の、最新といってもよい社説が掲載されております。

Google翻訳
テキストやウェブページをその場で翻訳できます


独断と偏見はご容赦!【最近の社説の、ここに注目】

17日付「東京新聞」
『地下鉄一元化 利用者本位の議論せよ』の社説。


東京の中心部では、仮に道に迷ったとしても、適当な方向に10数分も歩けば必ずどこかの駅にたどり着くような印象がある。

まさに網の目のように張り巡らされた東京の地下鉄だが、その分複雑でもあるようだ。

『東京メトロ半蔵門線と都営新宿線が乗り入れている東京都千代田区の九段下駅は、地下鉄分断が生み出した"不便の象徴"だ』
との一節。

東京メトロ線同士の乗り継ぎでも、けっこう複雑な駅がある。

たとえば、個人的には霞ヶ関駅など、いまだによくわからない。

また、
『初乗り運賃は都営百七十円、メトロ百六十円と食い違う。双方を乗り継ぐと最低二百六十円かかり割高だし、二つの改札を出入りせねばならない。切符売り場の料金や路線の案内表示も分かりづらい』
との一節。

一人で乗り始めて間もない頃は、両線を乗り継ぐ場合など、何度か改札で料金不足を指摘されたことがある。

こうした点など、初めて東京に来た人はどのような印象を受けるのだろうか。


『双方の一元化でこんな問題が解消すれば、間違いなく便利になる』
『運賃体系一本化で都営が値下げすれば利用者には朗報』
との一節がある。

利用経路の料金精算については、PASMO(パスモ)やSuica(スイカ)の登場でかなり楽になった。
(正しい金額で精算されているものと信じればの話だが)

一元化し料金が安くなればもちろん言うことはないが、とりあえずは『地下鉄分断が生み出した"不便の象徴"』とされている九段下駅のような事例を、少しでも減らしていくことだけでもできないだろうか。


メルマガ誌上では、社説引用文による要約も掲載しております


今日の雑感

5歳の頃から今に至るまで約40年間ずっと、都営地下鉄の三田線沿線で暮らしております。

私が居住しだした頃は「巣鴨~高島平」間のみしか開通しておらず、中仙道を走っていた路面電車が廃止された直後...。
三田線はその代わりに開通したものと思います。

当時は「都営6号線」と称していましたっけ。

ところで、この三田線。
何とか、東武東上線の「和光市」駅まで延びてくれないものでしょうか。

格段に便利になると思うのですが。

以上、ローカルな話題ですみません。


【本日、あなたが最も共感しなかった社説は?】


2010年8月18日













締切:2010年08月19日22時00分
Powered By クリックアンケート
「あなたが最も共感した社説は?」アンケートを、メルマガ誌上にて実施しています

メルマガ登録解除
バックナンバーpowered by まぐまぐ!
まぐまぐ殿堂入り
メルマガ購読
世界の新聞「101紙」の視点

読者登録規約
バックナンバー
powered by まぐまぐ!
サイト内検索
カレンダー
最近のブログ記事
カテゴリー
月毎アーカイブ
ホームページ作成 大阪

このページのトップへ