新聞の社説から世の中を見る【世界の新聞「101紙」の視点】

世界の新聞の社説・TOP記事をあなたに

長島・加藤両選手のメダル獲得について

【国内主要6紙の本日の社説】

2010年2月17日

(以下、掲載順は日々変更)

【産経新聞】
『消費税発言 参院選前に工程表を示せ』
『日本の銀と銅 積極性と努力見習いたい』
(詳しくはこちらへ)

【東京新聞】
『捕鯨船侵入 冷静かつ厳正な処分を』
『中部空港5年 利便はネットワークで』
(詳しくはこちらへ)

【日経新聞】
『子ども手当の迷走は理念のなさ映す』
『資源大手統合の厳格審査を』
(詳しくはこちらへ)

【毎日新聞】
『「個所付け」資料 これこそ利益誘導では』
『五輪メダル獲得 中韓から謙虚に学ぼう』
(詳しくはこちらへ)

【読売新聞】
『政治主導法案 重要なのは組織でなく中身だ』
『五輪スケート 悔しさを糧に銀・銅メダル』
(詳しくはこちらへ)

【朝日新聞】
『財務相発言 消費税封印の呪縛を解け』
『きしむ米中 始まった「間合い」の模索』
(詳しくはこちらへ)


【中東メディア 最近の主な社説表題】


日本語で読む中東メディアより

『イスラエルとの関係正常化を拒むエジプト』(al-Hayat紙)
『湾岸諸国の対イラン武装』(al-Quds al-Arabi紙)
『イエメンでの武器流通と部族社会』(al-Hayat紙)
『ビンラーディンの最新メッセージについて』(al-Quds al-Arabi紙)
『オバマ政権の中東問題への対応批判』(al-Hayat紙)
『アルメニア議定書に暗雲』(Milliyet紙)
『イスラエル戦犯と英国司法制度見直し』(al-Quds al-Arabi紙)


【世界主要紙 最近の主な社説表題】


世界日報さんのサイト世界の新聞は何を言っているか?より

ニューヨーク・タイムズ(米) 『権利軽視の時代に戻してはならない』
ワシントン・ポスト(米) 『カルザイ氏の危うい和平取引』
デーリー・テレグラフ(英) 『アフガンでは平和も勝ち取れ』
ルモンド(仏) 『狙われる気候変動パネル』
フランクフルター・ルントシャウ(独) 『ギリシャの計算間違いを見逃す』
ドーン(パキスタン) 『臓器売買を新法が正式禁止』
光明日報(中国) 『オバマはダライ・ラマとの会見を考え直せ』
朝鮮日報 『米国は韓国の平和的な核再処理を認めよ』
フィナンシャル・タイムズ(英) 『インドのナクサライト』


【桐鳳オススメのニュースサイト】

新聞コラム社説リンク
国内主要紙・地方紙の社説・コラムへのリンク集です。
業界紙・英字紙にもアクセスできます。

Newseum「Today's Front Pages」
世界各国の新聞のトップページが、新聞紙のレイアウトそのままに閲覧できます。
その数なんと、50~70カ国・500~700紙。
日によって変動はありますが、よく毎日更新できるものです。
PDFで閲覧でき、拡大表示・印刷も可能です。

OpinionSource「Today's Newsletters」
米・英・中・中東・印など主要紙の、最新といってもよい社説が掲載されております。

Google翻訳
テキストやウェブページをその場で翻訳できます


独断と偏見はご容赦!【最近の社説の、ここに注目】

17日付「毎日新聞」
『五輪メダル獲得 中韓から謙虚に学ぼう』の社説。


長島・加藤両選手のメダル獲得については、産経・読売両紙でも社説で取り上げている。

『失意と不振を乗り越える積極性をどのようにして培ったのか。筋力強化やトレーニングの方法は。整氷作業のトラブルで1時間余り遅れた試合前にどんな調整をしたのか。両選手の経験を今後の五輪を目指す「チーム日本」の共有財産にもしてほしい』(産経紙)

『2人とも、トリノ五輪で味わった悔しさを糧に、トレーニングを積んできたのだろう。(中略)レースでは、整氷車のトラブルにより、進行が大幅に遅れるアクシデントがあった。それにもかかわらず、力強い滑りをみせた2人の精神力も見事だった』(読売紙)

おおむね、予想通りといっていい論調だろう。


それに比べて、毎日紙の視点は独特だ。


『勢いが他の競技・種目の選手にも波及し、メダル獲得ラッシュとなってほしいものだ』(産経紙)

『二つのメダル獲得を起爆剤に、日本選手団が上昇気流に乗ることを期待したい』(読売紙)

『「やった!」の声が日本中から沸き上が』る中、毎日紙は、
『あと一歩でメダルを逃す不運の連鎖をひとまず断ち切った』
『金メダルには届かなかったものの「お家芸復活」の手応えを感じさせてくれた』
と、やや冷めた見方をしつつ、

『すでに冬季五輪全体での実績も逆転している。(中略)トリノ大会まで日本が冬季五輪で獲得したメダルは32個だが、中国は33個、韓国は31個のメダルを獲得しており、今大会中に日本は韓国にも追い抜かれそうだ』
と、ネガティブともいえるようなことを書いている。


『今回、日本のショートトラックチームは韓国からコーチを招いた。「後輩」であっても学ぶべきは謙虚に学ぼうという姿勢の表れだ』

『冬季競技に限らず身近なアジアのライバルと競い合う中で、アジア全体のレベルを上げていくことがいま、日本スポーツ界に求められている』

こうした論調に異論はないのだが、主張するタイミングが面白い。

ただ、「よかったね!」ばかりではない、こうした視点を持つことも必要だとは思う。


メルマガ誌上では、社説引用文による要約も掲載しております


今日の雑感

先日の日曜日。
愚息が友人家族と一緒に、長野にスキーに行きました。

おみやげということで、「お守り袋」のようなものをもらったのですが、その袋にはなぜか「海援隊」の3文字が。

なぜ、長野のスキー場で「海援隊」?
そして、それを買ってくる愚息のセンスとは??


【本日、あなたが最も共感しなかった社説は?】


2010年2月17日













締切:2010年02月18日22時00分
Powered By クリックアンケート
「あなたが最も共感した社説は?」アンケートを、メルマガ誌上にて実施しています

メルマガ登録解除
バックナンバーpowered by まぐまぐ!
まぐまぐ殿堂入り
メルマガ購読
世界の新聞「101紙」の視点

読者登録規約
バックナンバー
powered by まぐまぐ!
サイト内検索
カレンダー
最近のブログ記事
カテゴリー
月毎アーカイブ
ホームページ作成 大阪

このページのトップへ