新聞の社説から世の中を見る【世界の新聞「101紙」の視点】

世界の新聞の社説・TOP記事をあなたに

海賊対処法案について

【国内主要6紙の本日の社説】

2009年3月11日

(以下、掲載順は日々変更)

【東京新聞】
『チベット50年 譲歩せずの姿勢を憂う』
『経常赤字転落 稼ぎ頭を育てなくては』
(詳しくはこちらへ)

【日経新聞】
『大胆な自然エネ導入で景気刺激を』
『人権不在のチベット半世紀』
(詳しくはこちらへ)

【毎日新聞】
『幹細胞研究 多様な戦略で国際競争力保て』
『著作権問題 技術の進展に柔軟な対応を』
(詳しくはこちらへ)

【読売新聞】
『経常収支の赤字 「黒字大国」が揺らいでいる』
『海賊対処法案 早期成立へ与野党は協力せよ』
(詳しくはこちらへ)

【朝日新聞】
『被害者参加 法律家の支えがなければ』
『ケータイ漬け 目の前の友と向き合おう』
(詳しくはこちらへ)

【産経新聞】
『有人宇宙開発 日本も「夢」を実現しよう』
『中央郵便局決着 粛々と民営化路線進めよ』
(詳しくはこちらへ)


独断と偏見はご容赦!【最近の社説の、ここに注目】

7日付「赤旗」『「海賊対処」派兵新法/危険な武器使用へと一変する』
本日付「読売新聞」『海賊対処法案 早期成立へ与野党は協力せよ』
の社説。


正反対といってもいい主張である。

この法案が、赤旗の一節にあるように『海外で米軍とともにたたかうため』でしかないものだとしたら、私も賛成しかねる。

しかし、ならば「海賊対策」は、どうすればいいというのだろう。


以下、今年1月14日付「赤旗」
『ソマリア海賊対策/"派兵先にありき"が問題だ』の社説からの抜粋だ。

『海の秩序維持の主体はどこでも海上警察機関です』

『巡視船「しきしま」は、自衛隊のイージス艦並みの大型船であり、海賊がもっているというロケット砲や携帯用ミサイルなどに耐えられないはずはないとの指摘もあります。』

『海上保安庁も「能力的には不可能ではない」と説明しています。航行することによる「抑止効果」を期待するというなら、巡視船で十分です。』

『マラッカ海峡などアジアで海賊対策を実施してきている海上保安庁が、長年培ってきた能力を生かして周辺国に警備技術を指導したり、警備艇購入のための財政支援をおこなうなど、日本にはやるべきことがたくさんあります』

『海賊をなくすには、ソマリアの混乱終結と復興のための国際協力が不可欠です』


ソマリアで海賊行為が発生しないよう政治・経済の安定を図ることが、究極的な目標ではあろう。

しかし、一朝一夕でなんとかなるものでもあるまい。

もちろん、『ソマリアの混乱終結と復興のための国際協力』は成されるべきだろうが、当面の海賊対策というものも必要だろう。

その際、本当に海上保安庁だけで大丈夫なものなのか、私は詳しく知らない。

個人的には読売社説のほうに、より安心感を覚えるのだが。


【今日の雑感】

先ほど、近くの耳鼻咽喉科を受診してきました。
風邪の治りがまだ完全ではないのと、花粉症のためにです。

今は、とてもスッキリしています。

せっかくの好天。
気持ちよく過ごしたいものです。


【本日、あなたが最も共感しなかった社説は?】


2009年3月11日




























締切:2009年03月12日22時00分

Powered By クリックアンケート

「本日、あなたが最も共感した社説は?」アンケートを、メルマガ誌上にて実施しています

メルマガ登録解除
バックナンバーpowered by まぐまぐ!
まぐまぐ殿堂入り
メルマガ購読
世界の新聞「101紙」の視点

読者登録規約
バックナンバー
powered by まぐまぐ!
サイト内検索
カレンダー
最近のブログ記事
カテゴリー
月毎アーカイブ
ホームページ作成 大阪

このページのトップへ